悩んでいてもしょうがない~バックグラウンドで考える~

①会社見学
珍しく(というか初めて??)就職活動のことについて書きます(^▽^;)これまで県外を中心に活動してきたのですが、今回は県内の某イベント系の会社に見学に参りました(o^∇^o)ノ担当の方が丁寧に説明して下さり、VTRを見せて頂いたり、実際に社内を見学させて頂きました★そして、質問を終えた後、担当者から

「君たちには早めに内定あげるから」

の言葉が!!一緒に会社見学をしていた方もブロリも拍子抜けです(笑)今まで一次選考でバタバタ落ちてきた私。

ジャ、ジャーン★人生初内定!(*゚▽゚)ノ

まさかこんな形でもらえるとは(゚ー゚;Aこの会社はもともと講座の先生から紹介していただき、いろいろ調べてるうちに志望度が高まってきたので、これからも見学やインターンシップを続けてみて考えるつもりです。

そして、一緒に会社の説明を受けていた方と友達になっちゃいました(笑)映像を専攻している方で、話している間に意気投合?!\(^▽^)/その方が作られた映像に音楽つけるというコラボが実現する日がやってくるかもしれません★

②講座:音楽の解析
本日のお話。WAVELABというソフトで、先輩と一緒にいくつかの音楽のスペクトログラムを見ていました。スペクトログラムとは、周波数におけるパワーの時間変化を見れるという優れもの(*^-^)クラシックピアノ一本の曲になるとスペクトログラムが綺麗に写り、これはきっとゆらぎが関係してるだろうとか話してました(*´∇`*)

見ている間に、いろいろと発見がありました!もちろんここではかけませんヨ(笑)

さらにその発見からヒントを得て、新しい作曲法を思いつきました!手法としては現代音楽的で、結構斬新な方法だと思います!既にされている可能性も無いと思います…聴いたことないので(笑)

しかし、理論を作るのが大変難しく、一個旋律作るのに一体どれくらいかかるんだろう?って感じです(ノ゚ο゚)ノ脳みそ100個くらい欲しい…orz

また本日は、交響の唄コンサート第三弾として、とうかさんコンサートの構想を練っていました。詳しくはこちら↓
http://sosc.oboroduki.com/

祭りや日本の舞踊の歴史を調べているうち、新しい編曲法を思いつきました!しかし、この編曲法は一人では出来ない上、ある程度時間がかかるのが難点です。方法自体は簡単なのですが…。しかも誰かやってそうというか、わざわざ名前をつけてないだけでやってるとは思います(笑)但し、この編曲法を前面に押し出すという無茶なことはしていないでしょう(ノ*゚▽゚)ノ

というわけで、悩んでてもしょうがないからと、日ごろから少ない脳みその片隅でちまちまと考えていたことが実った一日でした★